
LINE公式アカウントに複数端末からログインすることは可能ですか?

はい!公式LINEは複数の端末からログイン可能です。

ただし、複数の端末でログインする際は、注意点があります。

複数人で管理したいので、安全なログイン方法を教えて下さい!

公式LINEに複数端末でログインする方法や注意点、複数人で管理するやり方などを解説していきますね。
公式LINEに複数端末から同時ログインは可能?【注意点あり】
結論から言うと、
LINE公式アカウントに複数端末で
同時ログインする事は可能です。
同じメールアドレスや
パスワードを使用すれば、
別の端末からも
同じ公式LINEアカウントにログインできます。
Q 複数端末から同時ログイン出来ますか。
A 同時にログインは可能です。
ただし、複数人で公式LINEを
運用する場合は注意が必要です。
同じメールアドレス・パスワードで
ログインした場合、
アカウントを作成した管理者と
同じように公式LINEを
操作することができるため、
誤ってメッセージを
配信されてしまう恐れがあります。
そのため、
公式LINEを複数人で管理する場合は、
メールアドレスやパスワードを
共有するのではなく、
「権限管理」という機能を
活用するのがおすすめです。

LINE公式アカウントの「権限管理」を使えば、操作できる範囲を制限することができます。

公式LINEを複数人で安全に運用するためには、必要不可欠な機能ですね👍
公式LINEを複数人で安全に運用する方法

ここからは、LINE公式アカウントの「権限管理」を設定して、複数人で安全に運用する方法を解説します。
権限管理では、
- 管理者
- 運用担当者
- 運用担当者(配信権限なし)
- 運用担当者(分析の閲覧権限なし)
の4つに振り分けが
可能となっており、
それぞれ操作できる範囲が異なります。
管理者
「管理者」は
LINE公式アカウントの作成者と同様に
すべての機能が操作可能です。
お支払い方法の変更や
メンバーの追加・削除等も行えます。
運用担当者
「運用担当者」はほとんどの操作が可能ですが、
メンバーの追加・削除や
支払い方法の変更などは行えません。
運用担当者(配信権限なし)
「運用担当者(配信権限なし)」は、
運用担当者と同様に
メンバーの追加・削除や
支払い方法の変更が行えないほか、
メッセージ配信や
LINE VOOM投稿も行えません。
運用担当者(分析の閲覧権限なし)
「運用担当者(分析の閲覧権限なし)」は
ほとんどの機能が操作可能ですが、
メンバーの追加・削除や
支払い方法の変更、
分析の閲覧ができません。
メッセージ配信や
LINE VOOM投稿は行えます。

公式LINEの「権限管理」を使えば、メールアドレスやパスワードを共有する必要がないので、複数人で安全に運用できるわけですね💡
公式LINEのメンバーを追加する方法
ここからは、
公式LINEのをメンバーを追加するための、
「権限管理」を設定する手順を解説します。
- 権限管理からメンバーを追加する
- 一緒に公式LINEを運用したいユーザーにURLを共有する
権限管理からメンバーを追加する
まずは、
LINE公式アカウントの管理画面から
「設定」>「権限管理」を開きます。
↓↓↓
「メンバーを追加」をクリックしましょう。
メンバー追加画面が表示されます。
権限の種類を選択し、
「URLを発行」をクリックしましょう。

発行したURLは、コピーしておいてくださいね!
一緒に公式LINEを運用したいユーザーにURLを共有する
発行した権限管理のURLを
一緒に公式LINEを運用したいユーザーに
共有する必要があります。
URLの共有方法は、
メールでもLINEでも構いません。
招待されたユーザーは、
「LINE Business ID」にメールアドレスまたは、
個人のLINEアカウントでログインします。

LINE Business IDのアカウントを持っていない場合は、アカウント作成が必要です💡

アカウント作成後にログインすると、権限が付与されたアカウントの操作が可能となります!
公式LINEのメンバーを編集・削除する方法

LINE公式アカウントのメンバーを権限管理から編集・削除する方法を解説していきます。
まず、
LINE公式アカウントの管理画面から
「設定」>「権限管理」を開きましょう。
↓↓↓
権限を編集・削除したいメンバーの
右横にある「変更」をクリックします。
「権限の種類を変更」して保存または、
「このメンバーをアカウントから削除」します。
最後に

公式LINEに複数端末でログインする方法と注意点、また、メンバー追加や編集・削除のやり方を解説しました💡

LINE公式アカウントは、複数端末から同時ログインしても大丈夫だということがわかってよかったです♪

また、複数人で安全に運用したい場合は、権限管理の機能を使ってメンバーを追加すればOKということでしたね。

そうですね。メンバーに応じて適切な権限を付与することで、役割分担が明確になり効率良く運用できるようになります✨

どのメンバーが公式LINEのメッセージ配信やVOOM投稿、分析を担当するのかなど、事前にしっかり決めておいてくださいね。